2017年12月
2017年12月30日
YOUは何しに浅草???
めちゃ久しぶりに浅草に行ったら、
浅草駅の改札がかっこよくなってた。
銀座線90周年を記念して、
駅をリニューアルしたそう。

改札のライト柱や口内の大柱が赤くなってるし、
廊下の灯も提灯みたになってて雰囲気満点。
この色、厳密には「赤」ではなく、
浅草寺の「べんがら色」なんだって。
(浅草寺の許可済)

確かに同じ色。
この日の目的は浅草寺じゃなくて、
かっぱ橋道具街。
深めの竹ざるを探しに行った。

帰りに東京スカイツリーが見えたんだが、
何の感慨もわかない。
東京タワーの方が風情もあってカッコいい気がするのは
古い人間なんだろうか?
スカイツリーってなんとな~く
合体ロボを連想するんだよな・・・
ちなみに浅草のご近所の上野・・・

アメ横は相変わらずの
年末フィーバー中
アメ横に行ったらもちろん
ニキの菓子に行った。
お菓子天国。万歳。
浅草駅の改札がかっこよくなってた。
銀座線90周年を記念して、
駅をリニューアルしたそう。

改札のライト柱や口内の大柱が赤くなってるし、
廊下の灯も提灯みたになってて雰囲気満点。
この色、厳密には「赤」ではなく、
浅草寺の「べんがら色」なんだって。
(浅草寺の許可済)

確かに同じ色。
この日の目的は浅草寺じゃなくて、
かっぱ橋道具街。
深めの竹ざるを探しに行った。

帰りに東京スカイツリーが見えたんだが、
何の感慨もわかない。
東京タワーの方が風情もあってカッコいい気がするのは
古い人間なんだろうか?
スカイツリーってなんとな~く
合体ロボを連想するんだよな・・・
ちなみに浅草のご近所の上野・・・

アメ横は相変わらずの
年末フィーバー中
アメ横に行ったらもちろん
ニキの菓子に行った。
お菓子天国。万歳。
2017年12月29日
リトルブラックドレス万能説
今年の冬はなんとなく
最近着てなかったワンピースをよく着る。
カシミア 黒 モヘアニットワンピ
袖が太めでポテっとしたシルエットがかわいい。
てゆーか、冬はモヘアが可愛いんだよなー。
そういえば、
シンプルなシルエットの黒ドレス(ドレスワンピも含む)を
リトルブラックドレスっていうんだが、
これはココ・シャネル(CHANEL創始者)が発祥。
その後はオードリー・ヘプバーンが流行を作ったりした。

それな。
万能だよね。
だいたいキレーに見えるもんね。
私も黒のワンピやドレスワンピは好きで
気が付くと増殖してる。
シャネルは
黒は一番美しい色で、
緑とか死ねばいいのに
って感じだったらしい。
緑に何か恨みあるのかな???
でも私は緑が大好きでよく着る。

日本人の肌は緑とか紺が似合うんだよなぁ・・・
2017年12月28日
まんさくの花 別誂
せっかくこっちに住んでるので、
今のうちに飲んでおこうと思い、
ちょくちょく日本酒を購入している。
しかししかし、近隣の県のお酒は買ってなかったので、
岩手とか秋田のお酒も飲んでいきたいと思う今日このごろ・・・
秋田の日本酒コーナーが特設されてたので買ってみた。

まんさくの花 別誂
純米吟醸一度火入原酒
まんさくの花は全国の酒屋さんで見かけるし、
オンライン販売もしている蔵なので
わりと手に入るんだけど、
いろいろ限定酒も出しているようで、
限定店舗とか、地域限定とか・・・
意外と出回ってない酒が多い。
そんなわけで、今回は展示会専売のこちらにしてみた。

やや辛口、あっさり、あとからドーンッ
な感じだった。
ちょっと飲んだ感じ軽やかな気がしたが、
後からズシっと来るようなしっかりとした味。
和食と相性抜群!
個人的に岩手より秋田のお酒の方が好みなので、
機会があればまた。
今のうちに飲んでおこうと思い、
ちょくちょく日本酒を購入している。
しかししかし、近隣の県のお酒は買ってなかったので、
岩手とか秋田のお酒も飲んでいきたいと思う今日このごろ・・・
秋田の日本酒コーナーが特設されてたので買ってみた。

まんさくの花 別誂
純米吟醸一度火入原酒
まんさくの花は全国の酒屋さんで見かけるし、
オンライン販売もしている蔵なので
わりと手に入るんだけど、
いろいろ限定酒も出しているようで、
限定店舗とか、地域限定とか・・・
意外と出回ってない酒が多い。
そんなわけで、今回は展示会専売のこちらにしてみた。

やや辛口、あっさり、あとからドーンッ
な感じだった。
ちょっと飲んだ感じ軽やかな気がしたが、
後からズシっと来るようなしっかりとした味。
和食と相性抜群!
個人的に岩手より秋田のお酒の方が好みなので、
機会があればまた。
2017年12月27日
カーソルはそういうヤツじゃねー。②
~前回のあらすじ~
カーソルが好きなフミはカーソルを捕まえるため、
画面裏に回り込んだが、
そこにカーソルはいなかった!!!
再び画面前に舞い戻り、
猫とカーソルの激闘が再開!!!
運命やいかに?!!!
カーソルはそういうヤツじゃねー。① 参照

↑ここまでが前回。
しばらく考えてようやく動き出すフミ。

さて、彼女が再び考察した結果・・・

両手で隙間なく囲う作戦に出たらしい。
わー、愚か。
そぉ~っと手を伸ばす仕草がさらに滑稽。
まぁ、取れねーわな

ちょっとキョドってるとこが可愛らしい。

そしてまた何か考えている・・・
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・うそでしょ?
突然のシャーッ!(怒)はダメだよ。
傷つくよ。
安定のクソニャンコめ。
カーソルが好きなフミはカーソルを捕まえるため、
画面裏に回り込んだが、
そこにカーソルはいなかった!!!
再び画面前に舞い戻り、
猫とカーソルの激闘が再開!!!
運命やいかに?!!!
カーソルはそういうヤツじゃねー。① 参照

↑ここまでが前回。
しばらく考えてようやく動き出すフミ。

さて、彼女が再び考察した結果・・・

両手で隙間なく囲う作戦に出たらしい。
わー、愚か。
そぉ~っと手を伸ばす仕草がさらに滑稽。
まぁ、取れねーわな

ちょっとキョドってるとこが可愛らしい。

そしてまた何か考えている・・・
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・うそでしょ?
突然のシャーッ!(怒)はダメだよ。
傷つくよ。
安定のクソニャンコめ。
2017年12月26日
カーソルはそういうヤツじゃねー。①
パソコンのコレ↓

そう、カーソル。
フミはこのカーソルが好きだ。
カーソルを欲しがる。

パソコンを開いてるといつの間にかいる。

まぁ、取れるワケねーわな
しかしながら、
猫なりに色々考察するようだ。

が、所詮ネコ

コッソリ後ろに回り込むものの、
まぁ、いるワケねーわな
だってカーソルだもの。

不思議そうな顔をしながら、
再び画面前に移動。
この後も彼女の愚かな考察は続く。
カーソルはそういうヤツじゃねー。②へ続く・・・

そう、カーソル。
フミはこのカーソルが好きだ。
カーソルを欲しがる。

パソコンを開いてるといつの間にかいる。

まぁ、取れるワケねーわな
しかしながら、
猫なりに色々考察するようだ。

が、所詮ネコ

コッソリ後ろに回り込むものの、
まぁ、いるワケねーわな
だってカーソルだもの。

不思議そうな顔をしながら、
再び画面前に移動。
この後も彼女の愚かな考察は続く。
カーソルはそういうヤツじゃねー。②へ続く・・・
2017年12月24日
オマエはダレだ???
こっちにきて、スーパーとかコンビニでよく見る顔
コレ ↓

我ながらよく描けてる。似てる。
彼をすごいよく見かける。
都内では見かけた記憶ないんだが・・・?
彼は何者だろうか?
これ、東北でメジャーなご当地パン会社
"シライシパン"(白石パン)のマスコット。
かわいい中に
そこはかとなくムカつく要素を盛り込んだ顔。
岩手と宮城に工場を持っていて、
東北のスーパーでは置いて当然らしい。
去年は一度も手にしなかったが、
今年は勇気を出して買ってみた。

人気商品の
豆パンロール
そもそも豆パン自体が東北以北のイメージなんだが・・・
細長い豆パンに
マーガリンを挟んだだけのパン
食べてみるとパンがしっとりしていて、
豆の甘さとマーガリンの塩気&油分が絶妙にマッチ。
なるほど、おいしい。

こちらは寒い時期だけ販売する菓子パン、
ポップ・ヒット
イチゴ味もある
コッペパンみたいなパンに
生クリームを挟んだだけのパン
一見コッペパンでパサついてそうなんだが、
全然パサついてなくて、日本パン独特のしっとり感。
中のクリームもそんなに甘くなくて、良い。
あれ、これ結構好きな味だ!
ここの会社は他にも
各県の名産(?)を使ったパンを定期的に出す。
いぶりがっこソーセージパン
とかね。
ターゲットが秋田県民なのか、
他県民なのか、悩みどころである。
私の中では、
イギリス フレンチトースト
~ピザ風~ (日本製)
という国籍謎パンを作り出した
工藤パン(イギリストーストで有名)
という猛者が東北のパンのイメージだったが、
見方を変えようと思う。
コレ ↓

我ながらよく描けてる。似てる。
彼をすごいよく見かける。
都内では見かけた記憶ないんだが・・・?
彼は何者だろうか?
これ、東北でメジャーなご当地パン会社
"シライシパン"(白石パン)のマスコット。
かわいい中に
そこはかとなくムカつく要素を盛り込んだ顔。
岩手と宮城に工場を持っていて、
東北のスーパーでは置いて当然らしい。
去年は一度も手にしなかったが、
今年は勇気を出して買ってみた。

人気商品の
豆パンロール
そもそも豆パン自体が東北以北のイメージなんだが・・・
細長い豆パンに
マーガリンを挟んだだけのパン
食べてみるとパンがしっとりしていて、
豆の甘さとマーガリンの塩気&油分が絶妙にマッチ。
なるほど、おいしい。

こちらは寒い時期だけ販売する菓子パン、
ポップ・ヒット
イチゴ味もある
コッペパンみたいなパンに
生クリームを挟んだだけのパン
一見コッペパンでパサついてそうなんだが、
全然パサついてなくて、日本パン独特のしっとり感。
中のクリームもそんなに甘くなくて、良い。
あれ、これ結構好きな味だ!
ここの会社は他にも
各県の名産(?)を使ったパンを定期的に出す。
いぶりがっこソーセージパン
とかね。
ターゲットが秋田県民なのか、
他県民なのか、悩みどころである。
私の中では、
イギリス フレンチトースト
~ピザ風~ (日本製)
という国籍謎パンを作り出した
工藤パン(イギリストーストで有名)
という猛者が東北のパンのイメージだったが、
見方を変えようと思う。
2017年12月23日
パパパパパパパパパパパン!
富澤商店に行ったら
イーストが小分け(3gずつ ¥30)で売ってた。

saf-instant yeast サフ インスタントドライイースト赤
これ青(高糖度の小麦粉用)バージョンもある。
粉の種類によって使い分けするタイプ。
なんかポップで可愛らしかったので
思わず購入してしまった。
しかし、家に帰ってから思う。
イーストっていつ使うの?
そう、イーストなんてホームベーカリー持ってる人が
趣味でパン焼く時くらいにしか使わない。
もちろん、
我が家にホームベーカリーはない。
・・・・・・作るか。

と、いうワケで製パン。
意外と簡単だったけど、
やっぱり手ごねは疲れる。
あと、生地の状態の正解がよくわからない。

それでも、たいていのことは何とかなるもんだ。
うん、何とかなった。↓

今回はレンチンした玉ねぎのみじん切りを生地に練りこんで
オニオンブレッドにした。
試しに何個かチーズもブッ込んでみた。
いや、うまいよ。
自分で言うのもなんだが、うまいよ。
ホームベーカリー買う人って
焼きたてパンの美味さにハマって買っちゃうのかな?
作っては食べ作っては食べ・・・
体重増加間違いなしだな。
だから買わない。
イーストが小分け(3gずつ ¥30)で売ってた。

saf-instant yeast サフ インスタントドライイースト赤
これ青(高糖度の小麦粉用)バージョンもある。
粉の種類によって使い分けするタイプ。
なんかポップで可愛らしかったので
思わず購入してしまった。
しかし、家に帰ってから思う。
イーストっていつ使うの?
そう、イーストなんてホームベーカリー持ってる人が
趣味でパン焼く時くらいにしか使わない。
もちろん、
我が家にホームベーカリーはない。
・・・・・・作るか。

と、いうワケで製パン。
意外と簡単だったけど、
やっぱり手ごねは疲れる。
あと、生地の状態の正解がよくわからない。

それでも、たいていのことは何とかなるもんだ。
うん、何とかなった。↓

今回はレンチンした玉ねぎのみじん切りを生地に練りこんで
オニオンブレッドにした。
試しに何個かチーズもブッ込んでみた。
いや、うまいよ。
自分で言うのもなんだが、うまいよ。
ホームベーカリー買う人って
焼きたてパンの美味さにハマって買っちゃうのかな?
作っては食べ作っては食べ・・・
体重増加間違いなしだな。
だから買わない。